Luke happy blog
あなたの悩みに光を導くそんなブログを目指しています
Ⅿ~愛すべき人がいて~

【ドラマM】挿入歌のモデル次世代アーティストを画像付きで紹介!

2020年4月18日から放送開始されたドラマ『M 愛すべき人がいて』

90年代を思い出させる設定や演出でSNSでは毎回話題になっていますね。

また、実在するアーテイストをオマージュした役や演出はクオリティも高く、演じている子達は次世代アーティストとも言われています。

そこで今回は【ドラマM】挿入歌のモデル次世代アーティストを画像付きで紹介!についてお伝えしていきます。

【ドラマM】挿入歌次世代アーティスト

エイベックスの次世代アーティトたちの期間限定ユニット、REVIVE ‘EM ALL 2020による90年代リバイバル楽曲「CAN’T STOP THIS!!」のミュージックビデオが公開されましたね。

【参加アーティスト】

Beverly・FAKY・FEMM・lol-エルオーエル-・Yup’in・安斉かれん


各アーティストたちはドラマ「M愛すべき人がいて」で、浜崎あゆみはじめ、DA PUMP・Every Little Thing・globe・hitomi・TRF・m-flo・相川七瀬のヒット曲をリバイバルされていましたね。

今回、オリジナルに最大限のリスペクトを込めつつも、あえて「CAN’T STOP THIS!!」というタイトルにしたのは、現在の世界を覆う新型コロナウィルスによる社会不安に対するカウンターを意識してのことだという。サビ部分には《Don’t Stop The Music(音楽を止めるな)!!》という強いメッセージが掲げられている。引用元:https://spice.eplus.jp/articles/268510

【ドラマM】挿入歌のモデル次世代アーティストを画像付きで紹介!

次はドラマ『M愛すべき人がいて』の挿入歌を担当したアーティストグループをご紹介していきます!!

FEMM / RiRi と Yup’in

FEMM(フェム)は、Far East Mention Mannequins(ファー・イースト・メンション・マネキンズ)の頭文字を取っているそうです。

意思を持つマネキン「RiRi – リリ」と「LuLa – ルラ」からなるダンス&ラップ・デュオ。

FEMMの世界観が明かされている動画がこちらです。

マネキンであるFEMMがこの東京に現われた理由と、「人形に心はあるのか?」「人形の歌う歌に人は動かされるのか?」というメッセージ。FEMMとは自らの意志で動くマネキン人形であり、彼女たちが所属する「FEMM’S AGENCY SYNDICATE」というのは、世界中にFEMMを送り込む謎の組織なのだという。

引用元:https://www.cinra.net/review/20140401-femm

なかなか作りこんでいて映画をみている気分になりますね。

FEMMは2013年より本格的に活動され、2014年デビュー作品『Astroboy EP』をリリースする。

同年、『Femm-Isation』というアルバムが、 全米ビルボードチャート WORLD部門で10位を記録。

2014 年に発表した『Fxxk Boyz Get Money』は、欧米のティーンを中心にスマッシュ・ヒット

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

FEMM(@femm____)がシェアした投稿

RiRi

・格闘に特化した戦闘型マネキン
・音楽はラップ系が好き
・ミリタリー系のファッションを好む

LuLa

・ハウスキーパー型マネキン
・優しい性格
・音楽はバラード系が好き
・女の子らしいファッションを好む
・RiRiに守られることが多いが、壊れたRiRiを直すのはLuLaの役目。

FEMMは、日本より海外で活躍されてるアーティストなんですね。

この世界観は新鮮で、まだまだ秘密がたくさんありそうなFEMM♡

【ドラマM】FEMM hitomi「CANDY GIRL」リバイバル

FEMMはhitomiさんの「「CANDY GIRL」をリバイバル♬

出典元:https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0501/mmm_200501_7160155805.html

ドラマ「M愛すべき人がいて」でhitomiさんの曲が流れた記憶はありますが、FEMMが登場していたかは覚えていません・・・(;’∀’)

マネキンメイクとは印象が違い、清楚な感じも可愛いお二人ですね。

FAKY

FAKY(フェイキー)は日本の女性ダンス&ボーカルグループ。

 

この投稿をInstagramで見る

 

FAKY(@fakyjp)がシェアした投稿

2013年にデビューした後、メンバーチェンジを経て今のメンバーになりました。

FAKY(フェイキー)の特徴としては、J-Popでありながらも世界に通用する楽曲を作ることを目指しており、日本のファッションやカルチャーを取り入れたビジュアルでも注目を集め、FAKYの活動は日本に止まらず世界各国で高評価を受けています。

【ドラマM】FAKY・Hina ELT「「出会った頃のように」リバイバル

FAKYのHinaさんはAbemaTV『月とオオカミちゃんには騙されない』の最新シリーに出演し、番組ではクールな雰囲気とチャーミングなビジュアルのギャップで番組視聴者のみならず、男性メンバーからも人気を集めた。

10代を中心にティーンから熱視線が集中している、今最も話題となっている女優・歌手・モデルさんです。

こちらはドラマ「M愛すべき人がいて」でのELTのジャケット写真も忠実にオマージュされていて話題になりましたね。

また、カバーアルバム『avex revival trax』では FAKYがリバイバルした DA PUMP「Feelin’ Good -It’s PARADISE- (Retake Version) 」が収録されています。

HinaさんとFAKYについてはこちらでも詳しく記載しています♡

【ドラマM】otfとは?役のヒナのグループと小室哲哉の関係とは!?4月放送のドラマ 「M愛すべき人がいて」がSNSで話題になっていますね。 実在するアーティストをオマージュした役の演出があり、サウ...

Yup’in

Yup’in(ヤピン)は シンガーソングライターとして活躍

 

この投稿をInstagramで見る

 

「CAN’T STOP THIS!!」オフショット📸 MVもコンピも、もうチェックしてくれた?🥰✔️ . ‪#踊れる未来へ‬ ‪#ダンダンダンダダダダンダンダンフゥ‬ ‪#AvexRevivalTrax‬ ‪#M愛すべき人がいて挿入歌‬

Yup’in(ヤピン)🏹📌(@y__u__p)がシェアした投稿 –

17歳の頃、渋谷のクラブで歌ったことをきっかけにシンガーソングライターを目指されました。

2013年には、自主製作で「No matter what I say」という曲をリリースする。

2017年にavexからデビューを果たし、2018年に相川七瀬さんの「恋心」をカバーし「a-nation」に出演されました。

また、Yup’inさんは先ほどの「FAKY(フェイキー)」「FEMM」とガールズユニティ「FAMM’IN」としても活動されています。

2016年「FAMM’IN」として、渋谷区観光大使パフォーマンスアンバサダー に就任。

【ドラマM】Yup’in 相川七瀬「夢見る少女じゃいられない」をリバイバル

Yup’inさんはドラマ「M愛すべき人がいて」では冴木真希役として、相川七瀬「夢見る少女じゃいられない」をリバイバル♬

また、カバーアルバム『avex revival trax』では相川七瀬さんの『恋心』も収録されていました。

出典元:https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0501/mmm_200501_7160155805.html

Yup’inさんは雰囲気や声のカッコいい感じが、相川七瀬さんに合うと思いました。

lol-エルオーエル

lol-エルオーエルは男女混合5人組ダンス&ヴォーカルグループであり、メンバー全員がダンスとヴォーカルを担当している。

 

この投稿をInstagramで見る

 

lol(エルオーエル)_official(@lol_official_avex)がシェアした投稿


lol-エルオーエル‐は、2014年に結成され、2015年8月12日にシングル『fire!』でデビューしています。

この曲で第57回日本レコード大賞にて新人賞を受賞され一気に注目を浴び、大人気ダンスユニットになりました。

【ドラマM】lol-エルオーエル‐ TRF リバイバル

ドラマ「M愛すべき人がいて」で、lol-エルオーエル‐はusgとしてtrfの「EZ DO DANCE」と「BOY MEETS GIRL」をリバイバル♬

これにはDJKOOさんもツイートされていました。

Beverly

Beverly(ビバリー )は、フィリピン出身の女性シンガーソングライター。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Beverly(@beverly_official_)がシェアした投稿

Beverlyさんは歌手になるためにフィリピンで有名な作曲家であるベニー・サトルノさんに歌のトレーニングを受けてきました。

そしてハリウッドで2013年に行われた「World Championshop of Performing Arts」のボーカル部門で、グランドチャンピオンになったそうです。

そして、2016年4月に日本でBeverlyとして歌手活動を開始!

小栗旬さん主演のフジテレビ系連続ドラマ「CRISIS 公安機動捜査隊特捜班」の主題歌「I need your love」が各種チャートで1位を獲得するなど、153センチと小柄ながら、力強く伸びのある高音ボイスが持ち味!!

米歌手アリアナ・グランデの来日公演でサポートアクト(前座)を務め、世界の歌姫に実力を認められたり、ピコ太郎が次世代歌姫として活躍しそうと、ある番組で紹介したりと、その歌声に惚れ込む方も多いそうです。

カバーアルバム『avex revival trax』にはBeverlyさんがリバイバルしたglobe「FACES PLACES」が収録されています。

出典元:https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0501/mmm_200501_7160155805.html

今後、ドラマ「M愛すべき人がいて」でBeverlyさんが出演されるか注目ですね!!

安斉かれん

安斉かれんさんはドラマ「M愛すべき人がいて」で主演のあゆを演じられていますね。

「ポストミレニアルギャル」として話題の彼女は、avex肝入りの超大型新人で「第二の浜崎あゆみ」とも言われていました。

 

この投稿をInstagramで見る

 

安斉かれん(@kalenanzai)がシェアした投稿

安斉かれんさん2019年5月1日に16歳の時に書いた「世界の全て敵に感じて孤独さえ愛していた」をデジタルシングルとして発売し、デビューされました。

ドラマ「M愛すべき人がいて」が放送される前までは、安斉かれんさんは「実在しない」「バーチャル歌手」などの噂が流れていたこともありました。

MVに登場する安斉かれんさんの無表情なアンドロイドのような演出がアンドロイド感が出ていますよね。

ドラマ「M愛すべき人がいて」での演技は色々言われていますが、浜崎あゆみさんの雰囲気や顔立ちには合っていると思います。

出典元:https://ninjinkun.xyz/anzaikaren-engi/

カバーアルバム『avex revival trax』には安斉かれんさんがリバイバルしたm-flo『come again』が収録されています。

出典元:https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0501/mmm_200501_7160155805.html

【動画】次世代アーティストのリバイバル

ドラマ『M 愛すべき人がいて』の挿入歌たちが収録されるコンピレーションアルバム『avex revival trax』が5月13日にリリースされています。

その収録曲のMVのリバイバルも凄い!!

収録曲のMVはオリジナル版のカットや映像の質感、画角、衣装、小物、ロケーション、表情などが細部にわたってコピーされています。

『avex revival trax』楽曲情報
avex revival trax
4月25日デジタル配信開始

2020年5月13日 CD発売
AVCD-96525 ¥1,500(tax in)

収録曲
01. REVIVE ‘EM ALL 2020(Beverly / FAKY / FEMM / lol – エルオーエル -/ Yup’in / 安斉かれん)
revived MAXIMIZOR「CAN’T STOP THIS!!」
02. Beverly revived globe「FACES PLACES」feat. SCHNELL from SOLIDEMO
03. FAKY revived DA PUMP「Feelin’ Good -It’s PARADISE- (Retake Version) 」
04. FEMM revived hitomi「CANDY GIRL」
05. Hina from FAKY revived Every Little Thing「出逢った頃のように」
06. lol -エルオーエル- revived TRF「EZ DO DANCE」
07. lol -エルオーエル- revived TRF「BOY MEETS GIRL」
08. Yup’in revived 相川七瀬「夢見る少女じゃいられない」
09. Yup’in revived 相川七瀬「恋心」
10.安斉かれんrevived m-flo「come again」feat. CAELAN from INTERSECTION

これら収録曲は『M 愛すべき人がいて』の挿入歌として今後もドラマでどんどん起用されていくということなので要チェックです♡

まとめ

今回は【ドラマM】挿入歌のモデル次世代アーティストを画像付きで紹介!について詳しく紹介しました。

次世代アーティストが先輩の曲やMVをリバイバルする発想は面白く、今後も『M 愛すべき人がいて』の挿入歌が楽しみです。

また、『CAN’T STOP THIS!!』のメロディーは、90年代を生きた世代には懐かしく、心がウキウキしてしまうのではないでしょうか♬

今後も、avexで活動する次世代アーティストたちの活躍から目が離せません!!

最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク

スポンサーリンク