Luke happy blog
あなたの悩みに光を導くそんなブログを目指しています
芸人

光ママの撮影場所のアパートはどこ?方言が話題で出身地について調査!

YouTubeやインスタやTikTokで話題の『頑張るお母さんシリーズ』に登場する”光ママ”

光ママの『あるある』ネタは子供から大人までつい見いてしまい、ドハマりしてしまいますよね。

あの方言がたまらなく面白く私は大好きです( *´艸`)

今回はそんな光ママの撮影場所のアパートについて調査してみました!

また、あの方言は熊本弁らしいですが、出身地は熊本県のどこなのでしょうか?

タイトルは光ママの撮影場所のアパートはどこ?方言が話題で出身地について調査!でお送りします。

光ママの撮影場所のアパートはどこ?

光ママと子供のひろちゃんが生活しているこのアパートは、とても生活感があり親近感が沸くお部屋ですよね。

なんとこの撮影場所になっているアパートは、光ママこと渡辺光さんの東京のご自宅だそうです。

その証拠に光ママのTwitterに実のお兄さんとお鍋をしている様子が投稿された時の画像を見てみると分かります。

この画像を見るとクローゼットや緑色のラグが、撮影場所として使われているアパートと一緒です。

実際、光ママのご自宅で撮影されているので、すごく自然体なコントになっているんでしょうね。

ついつい見入ってしまします(笑)

光ママの方言が話題

光ママの魅力は息子のひろちゃんとの掛け合いの面白さもですが、やはりこの方言がその魅力を引き立てますよね。

実際にSNSでも「方言が好き」という声が多くみられます。

光ママのネタは実際の光ママのお母さんからの影響が大きいようです。

光ママのネタについて、渡辺光さんのお母さんは

「こいつ!お母さんとの経験をさらしやがって!」

とインタビューで答えたそうです。

また、光ママが実際のお母さんについてこのように語っていました。

「喜怒哀楽が激しい人。怒る時と楽しむ時、悔しがる時、全部100パーセントでやる」と明かした光ママ。

実は光ママが着ているユニフォームは母親のものとのことで、「私と同じものが着れるということは、それだけお母さんの体が大きいということ。私が小さい時は周りから『ドラえもん』と言われていて、友達に“今日『ドラえもん』来る?”とイジられていた」と話し、笑いをかっさらいました。

引用元:https://laughmaga.yoshimoto.co.jp/archives/57101

 

実際の光ママのお母さんに会いたくなっちゃいます。

光ママの言葉は厳しさの中に息子を思う優しさが感じれますよね。

そして方言がさらに光ママの良さが引き立てられてほっこりします。

 

光ママはコントだけでなく「光ママのつぶやき」もあります。

本当にお母さんが言いそうな言葉なので、これだけでも笑えます。

光ママは2019年12月には小学館から「光ママ!光ママ!!光ママ!!!」というタイトルで絵本を発売しています。

「あるある!」「わかるわかる!」と笑いながら最後まで読んでしまうと好評です。


また、日めくりカレンダーもおすすめ!
子供を育てている親の気持ちと、母に言われた子供の頃の気持ちの両方に共感できること間違いなし!大きな愛で包み込んでくれます。

毎日めくれば、1日を生きる元気が湧いてくることを保証します♪

 

是非、光ママの愛のある言葉や方言に癒されて下さいね♡

次はそんな光ママの出身地ついて調べてみました。

光ママの出身地について

光ママの方言は先ほどもお伝えしたように、熊本県の言葉です。

そんな光ママの出身地は熊本県上益城郡(かみましきぐん)です。

人口81,926人、面積783.96km²、人口密度105人/km²。

通潤橋という観光地があり、緑が多くて素敵な場所です。

出典元:https://mainichi.jp/articles/20200721/k00/00m/040/134000c

 

方言は実際の出身地の熊本弁を使っているんですね。

私はおばあちゃんが九州なので、この方言がすごく懐かしい気持ちになります。

ここに登場する「熊本市動植物園」は、133種・約990頭の動物がいているそうです。

1180種・約103000本の植物もあり、四季折々の花が楽しめ、熱帯植物が満ちあふれる大温室のある「花の休憩所」や植物のことなら何でも答えてくれる「緑の相談所」があるそうです。

是非、熊本県に遊びに行った際は行ってみたいです。

まとめ

今回は光ママの撮影場所のアパートはどこ?方言が話題で出身地について調査!のタイトルでお送りしました。

光ママの撮影場所のアパートは、実際の渡辺光さんの東京のご自宅でした。

光ママの出身地は熊本県上益城郡(かみましきぐん)で、緑が多い素敵な土地で幼少期は過ごされたことが分かります。

熊本県の方言がネタの面白さを引き立たさせていて忙しい毎日にほっこり癒されます。

これからも光ママのネタを励みに頑張りたいと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク

スポンサーリンク