Luke happy blog
あなたの悩みに光を導くそんなブログを目指しています
I-LAND

【I-LAND】視聴率が0パーセント!?人気のない理由・打ち切りの可能性は?

「I-LAND」が放送され盛り上がりを見せてると思いきや・・・

『視聴率0%台を記録』というとんでもないニュースが入ってきました(;´・ω・)

韓国ネットユーザーからは、早くも「失敗」との声が挙がっているそうです。

そこで今回は【I-LAND】視聴率が0パーセント!?人気のない理由・打ち切りの可能性は?について調べてみました。

【I-LAND】視聴率が0パーセント!?

『I-LAND』はBTSの所属事務所ビッグヒット・エンターテインメントとCJ ENMによる初の共同プロジェクト!

出典元:https://daebak.tokyo/2020/07/06/iland-ep2-rating/

次世代グローバルアーティストを育成するオーデイション番組で、制作費として200億ウォン(18億円)が投資され話題となっていました。

しかし、放送が開始されると本国の韓国では最低視聴率を記録!!

ニールセン・コリアによると、6月26日に放送された初回は、Mnetで0.4%, tvNで1.3%を記録。

7月3日に放送された第2話は、0.3%(Mnet), 0.6%(tvN)を記録しました。

特にtvNチャンネルの場合、第2話の視聴率は初回の半分程度となり、目立った下落傾向を見せています。

視聴率は両チャンネルを合算しても1%に及ばず、失敗したと評価されるMnetサバイバル「アイドル学校」の視聴率とほぼ同じ数字。

韓国ネットユーザーからは、早くも「失敗」との声が挙がっています。

引用元:https://daebak.tokyo/2020/07/06/iland-ep2-rating/

 

初回放送後、Twitterの韓国トレンド1位をはじめ、世界トレンド7位、日本トレンド10位にランクインするなど、深夜に関わらず大きな反響を呼んだ『I-LAND』ですが視聴率0%台とは驚きです。


では、なぜこんなにも視聴率が低いのでしょうか?

【I-LAND】人気のない理由とは?

視聴率が低い理由について詳しいことは明らかになっていませんが、いくつかの原因が考えられます。

  • 施設が凄すぎて入り込めない
  • 脱落システムに問題あり
  • 事故の隠蔽疑惑

それでは1つずつ見ていきましょう。

施設が凄すぎて入り込めない?

今回は宿舎が豪華で、総工費7億かかっていると言われています。

今までサバイバルオーディショを拝見してきましたが、これほど凄い宿舎は初めて見ました。

あの有名な『PRODUDEシリーズ』の宿舎でも、4人部屋2段ベッドでしたよね。

しかし、あの質素な宿舎が逆に良かったのかも知れません

『PRODUDEシリーズ』ではあの宿舎が、メンバー同士の絆や頑張っている様子に入り込みやすく、メンバーの気持ちに共感できた部分が多かったと思います。

しかし、現在の『I-LAND』はキラキラよりギスギスが目立ってしまい、少し気持ちがしんどくなりませんか?

反対に『GUROUND』の練習生の方がキラキラ輝いており、応援したい気持ちを掻き立てられるような気がします。

豪華な宿舎より、練習生間の苦労や喜び、メンバーの絆が大事だと思います。

ただ、練習生にとっては頑張れば『あの豪華な宿舎』に行ける!

という夢はありますよね。

【比較画像】I-LAND7億宿舎がBTS・TXTの時と違いヤバい!放送終了後どうなる?新たなサバイバルオーディション番組「I-LAND」の放送が開始され、メンバー、投票方法などに加え、宿舎の豪華さが話題となっていますね。 ...

脱落システムに問題あり?

『I-LAND』の脱落システムが過酷すぎると話題になっています。

”挙手性”や”指名制”って今までにはない脱落システムですよね。

この斬新な”脱落システム”が人気がでない理由なのかもしれません。

反対に『PRODUDEシリーズ』は視聴者投票があったりしたので、注目度が高かったですよね。

やはり視聴者投票がないぶん盛り上がりは少なく、視聴率低下にも繋がったのだと思います。

ただ、今回の『I-LAND』メンバーは実力がかなり高いので、このような脱落システムでも成り立ちますよね。

私は最初この脱落システムに心がやられましたが、ハラハラ感がたまらなくワクワクします(;’∀’)

最終的に選ばれたデビューメンバーはかなり最強ってことですよね。

しかし、今後は視聴者投票もあるそうなので、多くの方に見てもらわないとどうなるのか心配です・・・

事故の隠蔽疑惑?


『I-LAND』の練習生はもともと24名だったそうですが練習生の1名がステージから転落してしまい、参加ができなくなってしまう事故がありました。

しかも事故は練習生だけでなく、スタッフも移動式ステージから転落したということですから、あのステージがかなり危険なことが分かります。

さらに問題なのは、これらの事実が公になったのはマスコミ報道を通じて知られたので、『I-LAND』に対しての国民の不信感は強いそうです。

一風変わった世界観も良いが、最も優先されるべきものは、参加者とスタッフの安全と透明な制作過程である。

 

また、サバイバル番組で人気を博したMnetは、『PRODUCEシリーズ』など、相次ぐサバイバル番組の投票操作論議により視聴者の信頼を失った状態でした。

そんな状態で始まった「I-LAND」なので、なかなか韓国での人気がでない理由なのかもしれません。

【I-LAND】打ち切りの可能性は?

韓国は視聴率が低い場合、番組が打ち切りになることもよくあります。

しかし、テレビ放送だけでなく、YouTubeやABEMAなど、世界中で放送されていることもあり、初回放送では最高同時接続者数が約20万人を記録しています。

韓国だけでなく世界中で注目されている番組なので打ち切りになる可能性は低いのではないでしょうか。

制作費用も200億ウォン(20億)という莫大な費用がかかっているので、なんとか続けると思われます。

しかし、心配なのは視聴率を増やそうとして、さらに内容が過激なものになってしまわないかということです。

メンバーの絆のようなものが見えたほうが、個人的に視聴率があがるような気がします。

番組の打ち切りがないことを願い、練習生メンバーを応援していきたいと思います。

まとめ

今回は【I-LAND】視聴率が0パーセント!?人気のない理由・打ち切りの可能性は?について紹介しました。

『I-LAND』が人気のない理由は

  • 宿舎が凄すぎて、練習生間の苦労や喜び、メンバーの絆が見えずらい!
  • キラキラよりギスギス感が目立ってしんどい
  • 脱落システムが苦手
  • 転落事故による隠ぺい問題が、国民の不信感を招いた

今のところ番組の打ち切りは発表されていないので、韓国の視聴率は気にせず、毎週金曜日の『I-LAND』の放送を楽しみにしたいと思います♡

最後までお読みいただきありがとうございました。

【I-LAND】まとめPAGEに戻る!

スポンサーリンク

スポンサーリンク