町田智浩(まちだともひろ)さんが、つるの剛士さんのツイートに絡み話題になっていましたね(;・∀・)
町田智浩さんは映画評論家・コラムニスト・脚本家として活躍されており、現在はアメリカ在住だそうです。
今回の騒動で町田智浩さんを初めてしりましたが、結婚はされ妻や子供はいているのでしょうか?
調べてみると『町田智浩 妻 月9』とのキーワードが!?
また、つるの剛士さんのウザい絡みの意味って分かりましたか?
そこで今回は町山智浩の妻は月9に出演?子供はいる?つるの剛士へのウザい絡みの真相とは!?について調べてみました。
町山智浩とは?

出典元:https://moviche.com/contents/news/67995/
町田智浩さんは1962年東京都生まれ練馬区育ち。
在日韓国人の父(ヤクザ)と日本人の母との間に生まれ、両親が離婚したことをきっかけに、国籍を韓国から日本に変更されてます。
町田智浩さん早稲田大学法学部を卒業されており、在学中にもアニメ雑誌などでアルバイトのライターとして文筆活動を始められたそうです。
卒業後はJICC出版局(現宝島社)に入社され「宝島」の編集に携わるようになり、その後洋泉社へ出向されました。
しかし、その時にある事件を起こし、依願退職され、アメリカの大学院で勉強し直したいという妻とともに渡米されたそうです。
事件とは・・・町田智浩さんが手掛けた『映画秘宝・底抜け超大作』に載った中原昌也の原稿の事実関係の間違いを、老舗の映画雑誌『キネマ旬報』の副編集長が「こんな映画いじめの本はダメだ」と批判した。
これに激昂した町山はキネ旬編集部に乗り込み、シェービングクリームで作ったパイを副編集長にぶつけるという暴挙に出た。
キネマ旬報は弁護士を通じて洋泉社に抗議文を送り、町山はキネマ旬報に謝罪。
渡米以降に、映画などのサブカル分野を中心にアメリカ文化全般を評論するようなスタイルを確立されたそうです。
町山智浩の嫁は月9に出演?
はい!そんな町田智浩さんの妻とはどんな方なのでしょうか?

出典元:https://www.excite.co.jp/news/article/TBSRadio_345098/
調べてみましたが、一般人の方なのであまり情報がなかったのですが、町田智浩さんの妻は30歳を過ぎてから大学に通われ、アメリカの某一流企業に中途採用されたそうです。
その後、妻の仕事の都合などでアメリカ国内を何度か転居し、カリフォルニア州サンフランシスコの町・バークレーに落ち着いたというが分かりました。
30歳を過ぎてからアメリカの大学に通われ、一流企業に就職されるとは、町田智浩さんの妻が凄い行動力があって才能がある方なんだと感じます。
町田智浩の妻は月9のモデルだった!?
そんな、町田智浩さんの妻の『月9』キーワード!
調べてみると1984年に放送されたドラマ『追いかけたいの』の主人公白鳥昌のモデルとの情報がありました。
主人公白鳥晶のモデルは実在しており、映画評論家町山智浩の夫人である。
引用元:ドラマWiki
今日3/6は“スポーツ新聞の日”だそうです。…てことで、主演ドラマ「追いかけたいの!」ではスポーツ新聞の新米記者を演じたナンノさん!この写真で指導を受けてるサンケイスポーツの女性記者さん夜ヒットにも出てましたね。 #nanno pic.twitter.com/2xaoOveIN5
— しのし (@shinoshi_tw) March 6, 2016
主人公・白鳥昌を演じたのは南野陽子さんで、ドラマの内容は、スポーツ新聞社に勤務する新人記者の白鳥と、先輩カメラマン・黒岩の2人がお互いに惹かれながら、衝突しながら共に成長していく物語。2人の周囲の人間を絡めた、けっこう恋愛要素の強い作品だったそうです。
ただ、町田智浩さんの妻がモデルになった経緯については不明でした。
ドラマのモデルになるくらいなら町田智浩さんの妻は”スポーツ新聞社に勤務する記者”だったのでしょうか?
町田智浩さんに子供はいるの?
町田智浩さんには娘さんが1人いているそうです。
渡米後は、いきなり仕事があるわけではなかったそうなので、映画学校や脚本教室に通いつつ、英会話の修行や育児などに専念されていたそうです。
TBSラジオ『たまむすび』では子育てについて
「あっという間ですよ。”子育てって大変”って思う人も多いと思うんですけど、あっという間なんです。ちょっとびっくりしますよ。本当に。」
と話されていたそうです。
山里亮太さんからも町田さんと娘さんは「仲良し」と言われていたそうです。
町田智浩さんは「娘の為にアメリカに住み続けたい」とインタビューで話していたこともあります。
町田智浩さんは子供さんにとっていいお父さんなのかもしれませんね。
町山智浩のつるの剛士へのウザい絡みの真相とは!?
まずことの発端はつるの剛士さんのこのツイートでした。
うちの畑も最近パクチーやられました(現行犯でしたが※「日本語わからない」の一点張り)ので気をつけてください。
悲しいですが監視カメラ取りつけました。 https://t.co/53lZyLdh6s— つるの剛士 (@takeshi_tsuruno) September 4, 2020
最近、家畜や農作物、トラクター等の機械の盗難被害が発生しており、農水省が注意喚起のツイートをしていました。
つるの剛士さんはそれを引用リツイートされ『うちの畑も最近パクチーやられました(現行犯でしたが※「日本語わからない」の一点張り)』とツイート。
するとこのつるの剛士さんのツイートに対して町田智浩さんが反応。
つるの剛士さん、『ウルトラマンティガ』の「少年宇宙人」という話を見直してください。地球に来て地球人と共に暮らす異星人の移民の親子の物語です。その子が異星人だと知った近所の子どもたちは彼を守ろうとします。外国人だから敵と決めつけません。本当にいい話ですよ。 https://t.co/aBqZs1ph8K
— 町山智浩 (@TomoMachi) September 7, 2020
町田智浩さんはウルトラマンの話を持ち出し「差別をしてはいけません」というニュアンスのツイートをされました(;´・ω・)
『ウルトラマンティガ』ではなく『ウルトラマンダイナ』と突っ込まれていましたが(笑)
ごめんなさい。でも覚えてますよね?
— 町山智浩 (@TomoMachi) September 7, 2020
だれが外国人だというだけで悪もんだと決めつけたんでしょうか?
何度も言ってますが日本人でも外国人でも泥棒はダメです。悪人と決めつけない?被害者です。— つるの剛士 (@takeshi_tsuruno) September 7, 2020
でも、外国人は泥棒だと印象づけることになるツイートを拡散してますよ。ウルトラマンAが残した最後の願いをお読みください。https://t.co/niXEUlSLMg
— 町山智浩 (@TomoMachi) September 7, 2020
そして、ウルトラマン関係なし!
— つるの剛士 (@takeshi_tsuruno) September 7, 2020
つるの剛士さんも”外国人が悪い人”と決めたわけではないのですが、あのツイートを見てそう感じる方がいてるんですΣ(゚Д゚)
町田智浩さんは「外国人へのヘイトを拡散するつるの剛士」というツイートをされていました。
【ヘイトとは】
憎む、憎悪すること。英語のHateから。
特定の物を憎み攻撃することを「ヘイトする」などと表現したりする。
一般的には特に人種、性的指向、性別、宗教、障害などに対する差別・偏見に基づく憎悪表現をヘイトスピーチと呼ぶ。
引用元:はてなブログタグ
たしかに、黒人の権利のために戦う大坂なおみを叩き、外国人へのヘイトを拡散するつるの剛士が賛美される日本でオリンピックが可能なのでしょうか? https://t.co/yN45ciWJi7
— 町山智浩 (@TomoMachi) September 8, 2020
これ意味分かりましたか(;’∀’)??
私最初「つるの剛士さんが大坂なおみを叩いた」と思ったんですが、違うんですね!
「大坂なおみを叩く日本、つるの剛士が称賛される日本」という意図だそうです。
つるの剛士が大坂なおみを叩いた事実はないけど、どっからどう歪ませて結びつけようとしてるんや…?
そもそも現行犯の泥棒を見逃した話のはずが、展開のさせ方が無茶苦茶すぎる…。この一連のやりとりで賛同できる人ってどんな人なんやろ… pic.twitter.com/sL0Xc5oNRr— むつき@(「・ω・)「ガオー (@mutsuki000) September 8, 2020
つるの剛士氏に大阪なおみ叩きの濡れ衣を着せて、それを指摘されたとしても「読み手の読解力の問題」として責任転嫁の道も用意してある、向こう側にとっては素晴らしい名文ですな!(過大評価 pic.twitter.com/SeMHSNG2ir
— 荒俣@テクライフ (@aramata_reki) September 9, 2020
また、町田智浩さん以外にも、つるの剛士さんのツイッターには同様な意見を言っている方がたくさんいました。
ある方達のツイートを拝見すると、なぜこのツイートが問題視されたのか!?少し理解ができました。
要するにつるの剛士さんが〝外国人〟と発した事で、「野菜盗んだ人」への批判が「外国人」への批判になりかねない事がなぜ分からないのか?
問題視してるのはその「発言」であって、つるの剛士さんではないという事だそうです。
本当なぜこの問題が分からないんだろうと思う
つるのさんが〝外国人〟と発した事で、
「野菜盗んだ人」への批判が「外国人」への批判になりかねない事を。
問題視してるのはその「発言」であって、つるのさんではない事を。
野菜を盗んだ人を肯定してる訳じゃない— ビタミンM (@merompamna__321) September 8, 2020
なかなか難しい問題ですが、その文章の捉え方の問題なんだと思います。
外国人は悪人だ、というのと
悪人は外国人だった
の違いがわからない人に難癖をつけられているつるのさん…
もちろん上段は赦されない言葉https://t.co/hx9HS4y6gN— DOPP@放浪㌠ (@Dop_) September 8, 2020
つるの剛士さんのツイートを見て「外国人は悪い」と捉えてしまう方もいてるってことなんですかね!?
つるのさん自身が受けた被害の犯人について「決めつけ」だと言っているのではないと思います.問題は,自身の経験から各地の被害が外国人によるものだという「決めつけ」を助長するような書き方ではないでしょうか.現にそう受け取っている方もいらっしゃるようですし pic.twitter.com/G1wSiVyDsd
— おくいくん (@survive0607) September 8, 2020
全てのツイートを見たわけではなので、なんとも言えませんが、つるの剛士さんが有名人なだけあって「発言」一つ一つに影響力が強いため、問題視されるんでしょうね(;´・ω・)
ただ、ヘイトを拡散してるわけではないのに、『外国人へのヘイトを拡散するつるの剛士』と言われるのはお気の毒のように感じます。
挙句の果てに『被害者しぐさ』とは・・・なんだそれ(・・?
つるの剛士さん、町山智浩氏の『ヘイトを拡散してる』発言にブチ切れ!この人酷すぎ。辛すぎて涙が…。あまりの憤慨で手が震えます→町山氏「これが被害者しぐさというやつですね」 https://t.co/8eBSN8stTw
— ツイッター速報 (@tsuisoku) September 9, 2020
つるの剛士さんが被害者なのは間違いないので『被害者しぐさ』と言われる意味がよくわかりませんね(-_-;)
それに『外国人へのヘイト』だと言いながら、つるの剛士さん『個人へのヘイト』になるような発言をするのもどうかた思います・・・(;´・ω・)
つるの剛士さん「日本語わからない人にパクチーを盗まれた」←事実
町山智浩さん「外国人だというだけで悪人と決めつけてる!外国人が泥棒と印象付けてる!こんな日本じゃオリンピックできない」
政治思想が違うというだけでヘイトと決めつけ「日本はヘイトの国」と印象付けるレイシストは町山さん。 pic.twitter.com/0DWqlXjhgt
— 小鳥🕊 (@kotoRichanPPP) September 8, 2020
つるの剛士さん「日本語分からない人にパクチー取られた!」
↓
町山智浩さん「外国人ヘイトのつるの剛士」
↓
つるのさん「あまりにも酷過ぎます」
↓
町山さん「被害者しぐさ」日本語分からない人にパクチーを取られた被害者を外国人ヘイトと叩き、挙げ句の果てに「被害者しぐさ」呼ばわり。最低。 pic.twitter.com/IuJ9BPlZiv
— 小鳥🕊 (@kotoRichanPPP) September 9, 2020
今日、大活躍だな町山クン。トレンド連発だ。
この一派の異常性が良く知れ渡るいい機会だね。
外国人犯罪を外国人の犯罪だといったら差別だヘイトだと騒ぎ、ひどい言い方だといったら「被害者しぐさ」と揶揄する。
でもって苦情は受け付けない。
本当に酷いなこの人……。 pic.twitter.com/TMBm2OrJQs— A/T@旭日旗(*゚∀゚)*愛 (@info90234977) September 9, 2020
つるの剛士さんは、外国人へのヘイトを拡散などしていない。町山氏のこのツイートこそが、つるの剛士さん個人へのヘイトとなっている。そんな事にも気づかない人が、ヘイトに対抗する事など出来るものだろうか? https://t.co/roD0YsVVZz
— タクラミックス (@takuramix) September 8, 2020
今回つるの剛士さんが「うちの畑も最近パクチーやられました」ということだけをツイートすればここまで問題になるようなことはなかったんですかね・・(;´・ω・)
色々な思考の方がいて、色々な捉え方をする人がいる世の中なので、軽い気持ちでツイートするのが難しく感じますね(-_-;)
まとめ
今回は町山智浩の嫁は月9に出演?子供はいる?つるの剛士へのウザい絡みの真相とは!?についてお送りしました。
町田智浩さんの妻は月9の主人公のモデルになったことがあるそうです。
ただ詳細については不明なので、信憑性については低いですが・・・
子供さんについては分かっている範囲で娘さんが1人いましたね。
今回のつるの剛士さんへの絡みはなかなか面倒くさい印象を受けましたが、その発言や文章の捉え方の問題なのかと感じました。
よく分かりませんが、色々な思考の方がいて、色々な捉え方をする人がいる世の中なんだな~と思いました(;’∀’)
私なりに解読してみたんですが、違う部分があればすみません💦
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。