2020年M-1グランプリの優勝者”マヂカルラブリー”
マヂカルラブリーの世界観が爆発していましたね。
この独特の世界観はやはり好き嫌いが分かれますし『面白くない』『漫才じゃない』との悪評も多数見受けられます…
中には『なぜ優勝?』と疑問に思う方も多いのではないでしょうか(;・∀・)
そこで今回はマヂカルラブリー嫌いで面白くない?なぜ人気で評価がいいのか調査!のタイトルでまとめてみました。
- マヂカルラブリー嫌いで面白くない?
- マヂカルラブリーなぜ人気で評価がいいのか?
これをご覧いただければ少しはマヂカルラブリーの良さが分かるかも!?
マヂカルラブリー嫌いで面白くない?
マヂカルラブリーといえば、2017年のM-1グランプリの印象が強かったです。
上沼恵美子さんにも『好みじゃない!』とキッパリ言われていましたね(;’∀’)
ここで上沼恵美子さんがマヂカルラブリーにブチ切れた名場面をwwwwww
上沼さん見返したなwwww#M1グランプリ— Air (@AirBUZZAir) December 20, 2020
しかし、この悔しさをバネに挑んだM-1グランプリですが、今回見事優勝に輝きましたね。
\M-1グランプリ2020年のマヂカルラブリーのネタがこちらです。/
最初の野田さんの登場シーンは印象的でした(笑)
どうですか?マヂカルラブリーの独特の世界観!
SNSではマジカルラブリーのネタに対して『コント?』『漫才じゃない!』『全然面白くない』という意見が多数見られました。
マヂカルラブリーは本当に面白くない。
ファンには申し訳ないけど笑えない。
好みだから仕方ないよね。
てゆうかこれが漫才なの?他のコンビに失礼すぎるやろ#M1グランプリ2020 pic.twitter.com/K2stxRD1d2— 小学生おじさん (@kill_time5) December 20, 2020
なになに世間はマヂカルラブリーを推してるの??笑
普通に1番面白くない人が優勝するとか意味がわからないな~😹
というかM1なんだからちゃんとした漫才をしてほしい。ちゃんと漫才してたの見取り図ぐらいじゃない?
来年の決勝戦は視聴者投票+審査員投票にしてほしいな。 #M1グランプリ— むろまチ︎︎︎︎🦖 ⋆͛ (@mu_ro_r) December 20, 2020
掴みで今日イチの爆笑出てたけど、なんで?
全く意味わかんない。面白くない。#マヂカルラブリー #M1グランプリ2020 https://t.co/CIPmOQ6mQN— 蒟蒻畑@リプソノール高位体 (@binbouhimanasi9) December 20, 2020
あーあ見取り図がよかったー!
ちゃんと漫才してたん見取り図だけやし!審査員ちょっとズレてない?
ファンには悪いけどマヂカルラブリー一番ないと思ったけどなぁ。
M-1ではやっぱりザ・漫才みたいのを見たい!
全然面白くない!— Mint (@Mint75647291) December 20, 2020
マヂカルラブリーは漫才ではなくコント。正直面白くない#M1グランプリ
— 毎食スルメ (@maishoku_surume) December 20, 2020
マヂカルラブリー嫌いじゃないけどこれは違うでしょ#M1グランプリ
— 湯どうふ (@oyutotofu) December 20, 2020
正直私もマヂカルラブリーの優勝に『?』が飛びましたΣ(゚Д゚)
去年の優勝者ミルクボーイの王道と言われる「しゃべくり漫才」が好きな方には、ちょっと理解し難い部分があるのではないでしょか…
ただ、マジカルラブリーを”嫌い”という人は少なく、『嫌いじゃないけど…』とM-1優勝に納得できない方が多く見られました。
そこで、気になるのが『なぜ人気があって評価がいいのか?』ですよね!
マヂカルラブリーなぜ人気で評価がいいのか?
マヂカルラブリーがなぜ人気で評価がいいのか?
それはやはり『あの世界観が面白いから人気』なんだと思います!
ボケ担当・野田さんの破天荒ぶり、ツッコミ担当・村上さんの分かりやすいツッコミ。
本当に独特です(笑)
「馬鹿馬鹿しさが突き抜けるのは芸術や!」
上沼恵美子さんからも温かい言葉がかけられていましたね。
マジカルラブリー 上沼恵美子に許される #M1グランプリ pic.twitter.com/IIFACG75mk
— 新谷(しんや)くん (@BokulanoBlossom) December 20, 2020
今までもM-1グランプリではいろいろな形の漫才が繰り広げられ『面白ければなんでもいい!』という感じです。
実際にマヂカルラブリーが観客にウケていたのは事実です。
そして、ネタとしてインパクトが残っていますよね!?
それが今回の審査員への評価にも繋がり優勝に繋がったのではないでしょうか。
文句なら審査員に言え‼︎
素人がどうこう言ったって、大御所達の審査なのだから文句なし‼︎
昔からM1はいろんな形の漫才があったし面白けりゃ正義だ‼︎
マヂカルラブリーおめでとう‼︎
毎年毎年嫌だの面白くないだの外野はうるさいけど今年も面白かった‼︎#M1グランプリ2020— 裏 (@UD5W7KWjp6zvOx8) December 20, 2020
朝の電車の揺れでフラついて、思い出し笑いしてしまう。後ろにいる人も気づいたかも?笑と自意識過剰に。
それだけ人の記憶に残るインパクトはすごい。#マヂカルラブリー— きき (@ayu_kiki39a) December 20, 2020
マヂカルラブリーの優勝は素直に嬉しい。野田の幼稚かつ破壊的なボケに、村上の的確なツッコミが一切の無駄なく続く。決勝1本目は運が良くネタ順を味方につけ大爆発が起こった。そのインパクトを審査員と受け手に残したまま優勝。超カッコいい。
— seitaro hayashi (@seitarohayashi) December 20, 2020
マヂカルラブリーのネタは面白かった
一番インパクトがあって記憶に残る
あれが漫才なのかと聞かれたらワタシはコントだと答える
漫才の大会でコントをやっての優勝に異議を唱える人もいるだろうけどそれも含めてお笑いなんじゃないかな
言葉の意味わかんねぇーけど#M1グランプリ2020— 武内Brian雄平💥 (@KillerU23) December 20, 2020
また、マジカルラブリーの優勝した要因として考えられるのは、やはり上沼恵美子さんの存在は大きかったと思います。
あの屈辱の日から諦めず、上沼恵美子さんに認めてもらうまで頑張った日々が胸をジーンと熱くするものがありました。
己の世界感を追求して出場した3年前…
上沼さんに認めてもらうと毎年言い続けて
決勝進出そして優勝…マジカルラブリーかっこいいなぁ。
— 佐藤ほのは (@kawaiisgkn) December 20, 2020
そして、ボケ担当の野田さんは2020年R-1グランプリの優勝者です。
R-1での感想でも
『やっぱりあの人に感謝の気持ちを伝えたいです…えみちゃんありがとうー!!』
と上沼恵美子さんへの熱いメッセージを絶叫しました。
あの出来事がなければ果たしてマヂカルラブリーは優勝できていたのか?とも思います。
色々な要因が重なって、爆発が起こるからお笑いって面白いですよね。
まとめ
今回はマヂカルラブリー嫌いで面白くない?なぜ人気で評価がいいのか調査!のタイトルでお送りしました。
マヂカルラブリーの世界観は独特で好みが分かれるので『面白くない』という意見がでるのは仕方のないことです。
また、ネタに関しては王道の『しゃべり漫才』ではないので、M-1優勝に納得できない意見もあります。
しかし、マジカルラブリーのインパクトは絶大だったのではないでしょうか。
マヂカルラブリーにとって上沼恵美子さんの存在は大きかったですが、今までの経緯や実力が人気に繋がり、今回の評価に繋がったと思います。
これからもマヂカルラブリーの活躍に期待したいですね!
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。