Luke happy blog
あなたの悩みに光を導くそんなブログを目指しています
芸人

マヂカルラブリー嫌いで面白くない?なぜ人気で評価がいいのか調査!

2020年M-1グランプリの優勝者”マヂカルラブリー”

マヂカルラブリーの世界観が爆発していましたね。

この独特の世界観はやはり好き嫌いが分かれますし『面白くない』『漫才じゃない』との悪評も多数見受けられます…

中には『なぜ優勝?』と疑問に思う方も多いのではないでしょうか(;・∀・)

そこで今回はマヂカルラブリー嫌いで面白くない?なぜ人気で評価がいいのか調査!のタイトルでまとめてみました。

  • マヂカルラブリー嫌いで面白くない?
  • マヂカルラブリーなぜ人気で評価がいいのか?

これをご覧いただければ少しはマヂカルラブリーの良さが分かるかも!?

マヂカルラブリー嫌いで面白くない?

マヂカルラブリーといえば、2017年のM-1グランプリの印象が強かったです。

上沼恵美子さんにも『好みじゃない!』とキッパリ言われていましたね(;’∀’)

しかし、この悔しさをバネに挑んだM-1グランプリですが、今回見事優勝に輝きましたね。

 

\M-1グランプリ2020年のマヂカルラブリーのネタがこちらです。/

最初の野田さんの登場シーンは印象的でした(笑)

どうですか?マヂカルラブリーの独特の世界観!

 

SNSではマジカルラブリーのネタに対して『コント?』『漫才じゃない!』『全然面白くない』という意見が多数見られました。

正直私もマヂカルラブリーの優勝に『?』が飛びましたΣ(゚Д゚)

去年の優勝者ミルクボーイの王道と言われる「しゃべくり漫才」が好きな方には、ちょっと理解し難い部分があるのではないでしょか…

ただ、マジカルラブリーを”嫌い”という人は少なく、『嫌いじゃないけど…』とM-1優勝に納得できない方が多く見られました。

そこで、気になるのが『なぜ人気があって評価がいいのか?』ですよね!

マヂカルラブリーなぜ人気で評価がいいのか?

マヂカルラブリーがなぜ人気で評価がいいのか?

それはやはり『あの世界観が面白いから人気』なんだと思います!

ボケ担当・野田さんの破天荒ぶり、ツッコミ担当・村上さんの分かりやすいツッコミ。

本当に独特です(笑)

「馬鹿馬鹿しさが突き抜けるのは芸術や!」

上沼恵美子さんからも温かい言葉がかけられていましたね。

今までもM-1グランプリではいろいろな形の漫才が繰り広げられ『面白ければなんでもいい!』という感じです。

実際にマヂカルラブリーが観客にウケていたのは事実です。

そして、ネタとしてインパクトが残っていますよね!?

それが今回の審査員への評価にも繋がり優勝に繋がったのではないでしょうか。

また、マジカルラブリーの優勝した要因として考えられるのは、やはり上沼恵美子さんの存在は大きかったと思います。

あの屈辱の日から諦めず、上沼恵美子さんに認めてもらうまで頑張った日々が胸をジーンと熱くするものがありました。

そして、ボケ担当の野田さんは2020年R-1グランプリの優勝者です。

R-1での感想でも

『やっぱりあの人に感謝の気持ちを伝えたいです…えみちゃんありがとうー!!』

と上沼恵美子さんへの熱いメッセージを絶叫しました。

あの出来事がなければ果たしてマヂカルラブリーは優勝できていたのか?とも思います。

色々な要因が重なって、爆発が起こるからお笑いって面白いですよね。

まとめ

今回はマヂカルラブリー嫌いで面白くない?なぜ人気で評価がいいのか調査!のタイトルでお送りしました。

マヂカルラブリーの世界観は独特で好みが分かれるので『面白くない』という意見がでるのは仕方のないことです。

また、ネタに関しては王道の『しゃべり漫才』ではないので、M-1優勝に納得できない意見もあります。

しかし、マジカルラブリーのインパクトは絶大だったのではないでしょうか。

マヂカルラブリーにとって上沼恵美子さんの存在は大きかったですが、今までの経緯や実力が人気に繋がり、今回の評価に繋がったと思います。

これからもマヂカルラブリーの活躍に期待したいですね!

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク

スポンサーリンク