人気YouTuberのてんちむさんがプロヂュースした
ナイトブラの『モテフィット』
豊胸してたという事実を発表され
『モテフィット』の返金対応をすると
自身のYouTubeチャンネルで謝罪動画を公開されました。
そして、てんちむさんは
「私のお金で返金させていただきます」
と発表されていましたが
それにはある理由があるそうです!
そこで今回は
モテフィット実費での返金対応の理由は!?返金方法についても調査!
のタイトルでお送りします。
モテフィット実費での返金対応の理由は!?
応援してくださっている皆様へhttps://t.co/MdBogxq1nt
— てんちむ (@tenchim_1119) September 2, 2020
てんちむさんは今まで豊胸の事実を隠し
『モテフィット』を販売されていましたが
実際は「豊胸手術をしている」という告発があり
豊胸の事実が明らかになりました。
胸にコンプレックスがあり購入された方にとっては
かなり悔しい事実ですよね。
モテフィット。。 pic.twitter.com/L8LPp4N3JH
— たんよし (@tanyoshis) August 30, 2020
そして、今回の『モテフィット』の返金対応を
てんちむさんは「私のお金で返金させていただきます」
と発言しており
ある意味誠意を感じる言葉のよう思いますが・・・
実際は
『集団訴訟を恐れた対応なのではないか』
という噂がささやかれています。
YouTubeのコメントに記載させていただいたら反響があったためTwitterにも転載します。
ポイントをマーカーしました。
お困りの方は「消費者ホットラインに電話」が一番いいのではないでしょうか!#ふなへい #てんちむ #モテフィット pic.twitter.com/qk2hnuAWDh— ふなへい (@Ryuhei_YAMATOYA) September 3, 2020
このコメントを抜粋すると
被害者の方はとにかく真っ先に消費者ホットラインんに電話してアドバイスに従ってください。
先にてんちむさん本人から返金を受けてしまうと、法的に【示談】とみなされてしまい、本来受けられる被害回復(損害賠償・慰謝料)や刑事責任追及などが出来なくなる可能性があります。
【消費者ホットラインとは】
消費者が商品やサービスの購入・利用にあたり、なんらかの事故やトラブルにあった場合、苦情の申し立てや紛争の解決のために利用される電話相談の窓口。
最寄りの消費生活センターや消費生活相談窓口につながり、専門の相談員がトラブル解決を支援します。
消費生活センターや消費生活相談窓口が
消費者の代わりに専門知識を持った
相談員が交渉することによって
詐欺被害の返金請求をしてくれます。
また、法律面からのアドバイスも
もらうことができるそうです。
損害賠償をすることになった場合には
返金金額以上の賠償額になります。
てんちむさんにとっては集団訴訟や損害賠償を
請求されることは避けたいと思います。
実際にてんちむさんの謝罪動画では
次々に「消費者センターに連絡した方がいい」という
コメントが消されているそうです。
「てんちむの商品を返金手続きすると示談したことになるから、消費者センターに連絡した方がいい」というコメントが次々に消されてるらしい
連絡されると都合が悪いんだろうな pic.twitter.com/fZBVZuveEm
— デストロ医ヤー (@iSU52hSw) September 3, 2020
この手のコメントが消えてるのはなぜなんだろう、、モテフィット買った人はてんちむに返金対応してもらうんじゃなくて消費者センターに連絡した方がいいみたいです。
少しでも多くの人が救われますように pic.twitter.com/hd4OtlpoYK— なつみ (@MAKINODAN723) September 3, 2020
詐欺が許せない方や返金手続きができない方は
一度、消費者ホットラインに
相談してみてもいいかもしれないですね。
購入証明書なし
メールも削除
泣き寝入りするしかないのか
というコメントをしたところ
コメント削除されてしまい、
消費者ホットラインに電話しました。
キレイノワでメール、電話にて
返金受付しているそうで購入履歴が
あったのでメールして、それでも駄目なら消費者センターが交渉#モテフィット https://t.co/RbsvgeRIWw— ねぎマン (@popo1129tabetai) September 3, 2020
モテフィット返金方法について!
次に『モテフィット』の
返金方法について紹介します。
てんちむさんはナイトブラの購入者に
返金対応を行うことを発表しています。
期限は10月30日の23時59分までの2か月間!!
期限内に対応してもらえるように注意してくださいね。
①返金窓口にメールを送信
まずは、【shop@kireinowa.com】に
データの照合をするために
ご購入時にご登録頂いた情報をご入力下さい。
- 名前
- 登録時の電話番号
- 登録時のメールアドレス
- 登録時の住所
の情報を入力して送ります。
②モテフィットを着払いで郵送する
次に、商品本体と一緒に
購入の証明書(領収書やメール)を印刷したもの
を同封し、着払いで発送する。
▼発送先
〒143-0006
東京都大田区平和島1-2-30 センコー㈱平和島PDセンター5C
YUIKUモテフィット返品センター宛
電話番号:0120-429-139
モテフィットの返金対象者
なお返金の対象者は下記の条件に当てはまる方です。
- 2020年9月1日までにモテフィットをご購入頂いたお客様。
- モテフィット(本商品)とご購入頂いた証明書をお持ちのお客様。
- フリマサイトなど、公式に販売をしていないサイトからご購入のお客様は対象外となります。
残念ながらメルカリなど転売で手に入れた方は
モテフィットの会社(KIREINOWA)に
顧客情報がないため、返金の対象になりません(;´・ω・)
また、証明書は捨ててしまったという方は
- 購入時または発送時のメール
- 公式サイトページ内の購入履歴
を印刷したものでOKだそうです!
#キレイノワ#モテフィット
公式サイトの購入履歴のコピーと
現物があれば、メール無くても
返金してくれるみたいです!! pic.twitter.com/EY43zutOuQ— ねぎマン (@popo1129tabetai) September 3, 2020
モテフィットの返金はいつから?
モテフィットの返金が
- どのように返金されるのか?
- いつ返金されるのか?
についてはまだ情報がありませんでした。
そのため着払いで発送なので
発送伝票の控えを必ず保管しておいてくださいね。
また、詳しい情報があれば追記させて頂きます。
まとめ
今回はモテフィット実費での返金対応の理由は!?返金方法についても調査!についてお送りしました。
実費での返金対応については
消費者センターを経由した
集団訴訟を恐れている可能性があるそうです。
コンプレックスにつけ込んだ詐欺まがいの
商品販売がなくなることを願います。
詐欺が許せない方や返金手続きができない方は
一度、消費者ホットラインに
相談してみてもいいかもしれないですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。