Luke happy blog
あなたの悩みに光を導くそんなブログを目指しています
政治

小野日子の息子の年齢や学校はどこ?夫も外務省でエリート家族!

内閣広報官の山田真貴子氏の後任として、小野日子(おの ひかりこ)氏が選ばれたことが話題になっています。

小野日子氏は、結婚し夫(旦那)がいていますが、なんと夫婦揃って外交官なんです。

そんなお2人の間には息子さんが1人いているそうですが、年齢や学校について気になりませんか?

そこで今回は小野日子の息子の年齢や学校はどこ?夫も外務省でエリート家族!のタイトルでお送りします。

小野日子の息子の年齢や学校はどこ?

冒頭でもお伝えしたように、小野日子さんと夫(旦那)の間には息子さんが1人いているようです。

しかし、残念ながら名前・年齢・顔画像・学校についての詳しい情報は公表されていませんでした。

しかし、小野日子氏の経歴を拝見すると2003年に出産・育児休暇となっているので、現在息子さんの年齢は18歳前後ぐらいですね。(2021年時点)

アメリカで出産・育児

小野日子氏はアメリカに赴任中に長男を出産・子育てをしたそうです。

そのため、息子さんが二重国籍になりますね。

 

あるインタビュー記事で、小野日子氏は夫(旦那)との出産秘話を明かしていました。

全く(家事育児を)やならい人ではありませんでしたが、積極的なタイプでもなかったと思います。一緒にワシントンに駐在しているときに妊娠したのですが、出産前に現地の両親学級クラスにい行ったら、ママが1人で来ているのは私だけ。ほかは全員、夫婦で参加してたんです。

ワシントンでの出産だったのも良かったのかもしれません。夫は出産に立ち会うかどうか迷っていたんですが、「日本では夫が立ち会わないことも多いんですよ」と夫が職場で言うと、「君は一体何を言っているんだ?絶対に立ち会った方がいい!」とローカルスタッフが言ってくれて・・・。私が言うよりもずっと効果的でした(笑)。結果的には出産時に立ち会ってくれて、感動したと言っています。

引用元:日経DUAL (nikkei.com)

夫(旦那)は、立ち合い出産を経験することで命の重みを直接感じることができ、母親の強さを目の当たりにされたのではないでしょうか。

出産後は夫(旦那)が育児に積極的に手伝ってくれるそうです。

オムツ換えをはじめ、色々なことを手伝ってくれるようになりました。今は、私よりずっと子供の宿題を辛抱強く見てくれています。

引用元:日経DUAL (nikkei.com)

また、息子さんが大きくなると、夫(旦那)はアニメ番組を息子さんと見たりしているそうです。

小学校高学年くらいになると、アニメ番組を息子と一緒になって見るように…。ワンピースとかドラゴンボールとか。アニメ映画は、夫と息子の2人で見に行って、盛り上がっています。私はもう話についていけません(笑)

引用元:日経DUAL (nikkei.com)

素敵な親子関係が築けていることが想像できますね。

また「育児に関しては夫(旦那)さんのほうがたくさんやってくれているかみしれません」と語っていたので、小野日子氏は夫(旦那)には感謝しているようです。

息子は『エイビイシイ保育園』に通っていた

息子さんは、幼い頃アレルギーがあったため、帰国した際の保育園探しはとても苦労されたそうです。

普通の保育園では、アレルギーを持っていると、毎日お弁当になると言われたそうですが『24時間365日やっていてアレルギー対策をしてくれる保育園』をみつけることができたそうです。

その保育園は『エイビイシイ保育園』で東京都新宿大久保にあるそうです。

出典元:保育園 | エイビイシイ保育園 (abc24.jp)

こちらの保育園は、千葉の契約農家の野菜を使って全メニュー手作りしてくれたそうです。

他の子がけんちんうどんを食べている時は、米麺で作ってくれたり、パウンドケーキの時には米粉のケーキを食べさせてくれたりと、できるだけ他の事分け隔てなく同じような食事を準備してくれたそうです。

小野日子氏は、子育て相談にのるときは『保育園選びは本当に大切だから、そこは絶対に妥協しない方がいい』とアドバイスするそうです。

 

小学校になると、息子さんが希望する中学受験のため塾に通わせたり、サッカーやピアノも習わせたそうです。

また、2019年からはシンガポールの学校に通っているとの情報もありましたが、小野日子氏が内閣広報部となり、外務省の仕事から離れたので、息子さんは本の大学に進学する可能性もありますね。

また、息子さんの新たな情報が追記させていただきたいと思います。

小野日子の夫も外務省でエリート家族

小野日子氏の1993年に外務省の同期だった小野哲一氏とご結婚されました。

出典元:(denden6464.com)

小野哲一氏の経歴


2003年 大臣官房会計課 首席事務官
2006年 北米局日米安全保障条約課 企画官
2008年 アジア太平洋州南部アジア部南東アジア第一課長
2010年 アジア太平洋州局北東アジア課長
2021年 外務省地球規模課題審議官

1988年に外務省に小野日子氏と同期として入省され、2021年現在は”外務省地球規模課題審議官”をされています。

 

学歴については詳しい情報が公表されていませんが、官僚の中で開成高校出身者が集まるパーティーで、小野哲一氏が司会を務めていたことがあるそうです。

そのため、高校は”開成高校出身”の可能性がありますね。

開成高等学校は、東京都荒川区にある私立の中高一貫制男子校です。

東京大学合格者数一位を何度も獲得しているトップクラスの高校で、全国的にも知名度の高い学校です。

偏差値78のトップクラスの高校です。

大学についてはやはり東大・早稲田・慶応義塾などの大学なのではないでしょうか。

因みに小野日子氏の出身大学は、一橋大学社会学部(偏差値67.5)です。

外務省に入省後は、オックスフォード大学へ留学もされています。

まとめ:小野日子の息子の年齢や学校はどこ?夫も外務省でエリート家族!

今回は小野日子の息子の年齢や学校はどこ?夫も外務省でエリート家族!のタイトルでお送りしました。

小野日子氏の息子の年齢は18歳前後ぐらいで、学校については公表されていないので分かりませんでした。

高学歴夫婦の子供なのでとても優秀な子供であるとが予想できます。

夫(旦那)は、同期の外交官の小野哲一氏です。

今後、小野日子氏には内閣広報官として頑張って頂きたいです。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

スポンサーリンク

スポンサーリンク