Luke happy blog
あなたの悩みに光を導くそんなブログを目指しています
ジャニーズ

トラジャ・なにわ男子【年齢制限制度】どうなる?デビューの可能性は?

2021年1月16日に、ジャニーズ事務所が、ジャニーズJr.に22歳で活動終了制度を導入することを公式サイトで発表しました。

この制度は2023年3月31日から適応されるもので、ジャニーズJr.に年齢制度が導入されるのは初めてです。

そこで気になるのが、既に22歳を超えているメンバーや満22歳を超えるメンバーがいるTravis Japan(トラジャ)やなにわ男子がどうなるのか気になりますよね!

また、今後デビューの可能性はあるのでしょうか?

そこで今回はトラジャ・なにわ男子【年齢制限制度】どうなる?デビューの可能性は?のタイトルでまとめてみました。

  • トラジャ・なにわ男子【年齢制限制度】どうなるの?
  • トラジャ・なにわ男子がデビューできる可能性は?

トラジャ・なにわ男子【年齢制限制度】どうなる?

結論からお伝えすると、トラジャ(Travis Japan)やなにわ男子は、既にジャニーズ事務所と活動継続の合意済みと言うことでひとまず安心して大丈夫だと思います。

今回はのジャニーズJr.に年齢制限制度(22歳で活動終了制度)をまとめると以下の通りです。

  • 満22歳で活動終了とする
  • 2023年3月31日から適用
  • 上記適用開始日に22歳以上のメンバーが所属するグループ及び一部の個人とはジャニーズJr.としての活動継続についてジャニーズ事務所と合意している
  • 満22歳到達後の最初の3月31日までに、ジャニーズJr.としての活動継続についてジャニーズ事務所との合意に至らない場合は、ジャニーズJr.の活動としては終了
  • 現時点で合意に達していない20歳以上のタレントに関しては、今後、事務所と話し合いをしていく。

 

今回の導入の背景には

 昨今においては、このような恵まれた環境であるが故に、一般的に人生の岐路と言われる年齢を迎えたジャニーズJr.が、適切な進路を決定し難くなっているのではないか、ということも同時に懸念されるようになってまいりました。

在籍したジャニーズJr.達の多様な未来を確保・尊重するために、次世代を担う若者の貴重な時間をお預かりする身として、ジャニーズJr.の在り方について検討を重ねてまいりました。

そして、その結果として

ジャニーズJr.の活動は、アイドル・タレントとしてデビューを目指すことが大前提であるという基本に改めて立ち返ると同時に、個人の適切な進路決定の確保といった観点からも、この度、ジャニーズJr.の活動において、一定の年齢制限を設けることといたしました。

と、報告しています。

改めてジャニーズJr.の制度のあるべき姿に立ち返り、その活動をより活性化させることにつなげてまいりたいと思います。

この新たな年齢制限に関わる制度を導入したことにより、不本意ながらジャニーズJr.としての活動を継続することが叶わないメンバーが出てくる可能性がありますが、いずれにしましても「ジャニーズJr.に在籍してよかった」と思っていただけるような時間を共に過ごしてまいりたいと考えております。

 

と説明しています。

今後、不本意ながらジャニーズJr.としての活動を継続することが叶わないメンバーが出てくる可能性があるとジャニーズ事務所側は説明しています。

そうなると、ジャニーズJr側が継続を望んでも、事務所側が合意しなかったら終了することもあるということ?などの不明点がまだ残っている声があります。

ただ、冒頭でもお伝えしたようにトラジャ(Travis Japan)やなにわ男子のメンバーとは、既にジャニーズ事務所と活動継続の合意済みと言うことで一安心です。

トラジャ(Travis Japan)やなにわ男子のメンバーの2023年3月31日時点の年齢

  • トラジャTravis Japan
    川島如恵留 1994年11月22日生(28歳)
    七五三掛龍也 1995年6月23日生(27歳)
    吉澤閑也 1995年8月10日生(27歳)
    中村海人 1997年4月15日生(25歳)
    宮近海斗 1997年9月22日生(25歳)
  • なにわ男子
    藤原丈一郎 1996年2月8日生(27歳)
    西畑大吾 1997年1月9日生(26歳)
    大橋和也 1997年8月9日生(25歳)
    高橋恭平 2000年2月28日生(23歳)
    大西流星 2001年8月7日生(21歳)
    道枝駿佑 2002年7月25日生(20歳)
    長尾謙杜 2002年8月15日生(20歳)

合意済みで安心なのはいいのですが、次に気になるのがデビューできるのか?っということですよね!



トラジャ・なにわ男子のデビューの可能性は?

今回ジャニーズJr.に年齢制限制度(22歳で活動終了制度)の発表で、SNSでは『2023年までにはトラジャ(Travis Japan)やなにわ男子はデビューできるのではないか!?』という期待の声が多く見られました。

トラジャ(Travis Japan)デビューの可能性は

トラジャ(Travis Japan)は2012年に結成され他グループで、今年で9年目を迎えます。

ファンから長らくデビューが待たれているグループの一つですね。

そんなトラジャ(Travis Japan)が、2020年10月23日発売のファッション誌「ViVi」の表紙を飾りました。

ジャニーズJr.が表紙を飾ることは「ViVi」史上初とのことで、ジャニーズサイドが営業攻勢で猛プッシュした成果が表れた形ですが、業界では「次のデビューはトラジャで決まりだろう」との見方が大勢を占めているといわれています。

また、トラジャ公式Instagramが開設されたのも、デビューに向けた戦力の一つではないかといわれています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Travis Japan(@travis_japan_official)がシェアした投稿

デビュー前にも関わらず、Mステへの単単独出演も話題になりましたね。

2021年はデビューの可能性も無きにしも非ずではないでしょうか。

なにわ男子のデビューの可能性

なにわ男子は関西ジャニーズJr.から2018年10月6日に結成しています。

CDデビューはまだですが、翌年の2019年11月から全国ツアーを行っています。

チケット倍率はなんと70倍!!

デビュー前にも関わらず、かなり人気があることが分かりますよね。

CM・バラエティー番組など各方面から引っ張りだこの”なにわ男子”

2021年にはCDデビューの噂もありましたが、あながち間違いではないかもしれませんね。





まとめ

今回はトラジャ・なにわ男子【年齢制限制度】どうなる?デビューの可能性は?のタイトルでお送りしました。

トラジャとなにわ男子については、既にジャニーズ事務所と活動継続の合意済みと言うことで辞めることはありません。

今回のジャニーズJr.に年齢制限制度(22歳で活動終了制度)の発表で、ファンは推しグループへのデビューへの期待に胸が膨らみます。

トラジャもなにわ男子もデビューの可能性が高いグループなので、今後の発表や動向に注目です。

本日も最後までお読みいただきありがとうございまし。




 

スポンサーリンク

スポンサーリンク